珪藻土とは?
日常生活において、珪藻土バスマット、珪藻土壁、珪藻土コースターといった、珪藻土という言葉を目にす る機会が最近増えてきた一方、珪藻土がどういったものであるのかよく知らないという方も多いのではない でしょうか。当ページでは珪藻土について解りやすく概要について紹介いたします。さらに詳しくという方 珪藻土.com(外部サイト)を確認下さい。
そもそも珪藻ってなに︖
珪藻とは植物プランクトンの一種です。海、川、池と水のあるところであれば どこにでも生息しており、地球上における酸素の約25%を彼らが生産している といわれています。海水を一掬いすれば100 匹どころではない珪藻がいること でしょう。 珪藻の主な特徴として、ケイ素で出来た殻を持っていることが挙げられます。 この殻が珪藻土となります。
なるほど、藻が土になったということだね。 ん︖珪藻をそのまま珪藻土として使うん︖土ってあるけど︖
そのまま使えたら苦労はありません。珪藻土ができるまで、何十万年もの月日 がかかります。 火山活動等により爆発的に増殖した珪藻は、やがて死滅し、沈積します。 死滅→沈積の間に珪藻が含有する有機分は分解されますが、ケイ素(SiO2) で出来た 珪藻殻は残り続けます。長い年月をかけて増殖→死滅→沈降→堆積のサイクルが繰り返されることにより珪藻殻の層が形成され、化石化したものが珪藻土です。
出来るまでにそんなに時間が掛かるんだ︕ 昭和化学工業ではその珪藻土を採掘して販売しているんだなぁ。
採掘するだけではありませんよ。 昭和化学工業では採掘した珪藻土の粉砕、 焼成を行い珪藻土製品として販売しています。
へぇ~、粉末状にして販売しているんだ。 ん︖顕微鏡写真を見ると珪藻に小さな穴がたくさん開いているなぁ。
この多くの穴が珪藻土の大きな特徴の一つで、珪藻土を多孔質素材とする所以です。 多孔質であることを生かし、2000年以上前から現在に至るまで様々なものに利用されています。
珪藻にも色んな種類があるから、それぞれ穴の開き方も違うなあ。生きて る珪藻にも興味が湧いてきた。 ところで、この珪藻土はどんな使われ方をしているの︖バスマットなら聞 いたことがあるけど...。
皆さんの目に触れ始めたのは最近の珪藻土バスマットブームからかと思いますが、 実は珪藻土は昔から私たちの生活に馴染んでいます。例えば、 【日本】 ・七輪 ・城の内壁材や家屋の土壁材料(戦国時代には食べられる土として非常食にも) 【世界】 ・研磨剤(古代ギリシャ時代) ・軽量レンガなど建材(例︓聖ソフィア寺院ドーム) 等が挙げられます。 また、近年ではアルフレッド・ノーベルによるダイナマイトでの使用をきっかけに担体や、 最も多い使用用途として濾過助剤が挙げられます。
食べられるんだ、そりゃ凄いなぁ。 主成分がケイ素なら栄養はほどんど無なさそう。 それにしても建築材料としては昔から利用されていたんだなぁ。
現在も珪藻土壁として内壁材に利用されています。昭和化学工業の 研究分析センターのエントランスも珪藻土壁なんですよ。珪藻土は多孔質であることから 吸放湿性に優れ、湿気が多い季節はじめじめ軽減、また乾燥した季節は保持し ていた水分を放出することで乾燥を和らげます。
確かに湿気の多い季節もエントランスだけは湿気が少ない気がするなぁ︕ 他には︖担体とか濾過助剤って何︖
担体は珪藻土特有の細孔と殻相互の空隙とによる大きな空隙に吸液させること で液体を保持させる使用方法です。農薬や乾燥剤に使用されています。 詳しくはソリューションページをご参照ください。
これも珪藻土の多孔質性を生かした使用方法なんだなぁ。 濾過助剤も多孔質を活かしているの︖
そうです︕珪藻土は多孔質であるために、空隙が多く嵩密度が小さいことや、 いびつな形状であることが特徴です。また、主成分がケイ素(SiO2)であるこ とから化学的に不活性であり、液体に影響を及ぼさないことも珪藻土が選ばれ る理由の一つです。どちらも濾過助剤としてもメリットが大きい特徴です。
■珪藻士物性例
単位 | 焼成品 | 融剤焼成品 | ||
---|---|---|---|---|
嵩密度 | g/cm₃ | 0.44 | 0.33 | |
50%粒子径 | μm | 13.3 | 33.4 | |
化学組成 | SiO₂ | wt% | 90.56 | 89.3 |
Al₂O₃ | 5.28 | 4.61 | ||
Fe₂O₃ | 1.54 | 1.12 | ||
Na₂O | 0.17 | 3.23 |
濾過助剤とはその名の通り濾過を助けるものです。主に使用されるのは固液分 離の場合ですが、固気分離にも使用されます。助剤を添加するメリットとして、濾過速度が速くなる、より清澄な液が得られるなどが挙げられます。 ビールやワイン、医薬品、甘味料などから排水まで、様々な濾過において珪藻 土を助剤とした濾過が行われています。
へー︕甘味料ってジュースとか食べ物に入ってるやつだよねぇ。 見えないところでもたくさん利用されているんだ。 様々な濾過に使用できるみたいだけど、苦手なものってないの︖
珪藻土は物理濾過なので自身よりも小さすぎる不純物を除去することはできません。 例えば金属イオンなどは難しいです。 あっ、あとはアルカリ性の液体も苦手でした。
そうかー。なんでも濾過できるわけじゃないんだね。
完璧なものなんて世の中にありません。珪藻土だってそうです。それでも高粘度液体の濾過は可能ですし、 またすぐに濾材が詰まって濾過できなくなってしまうような難濾過性液体だって 珪藻土添加によって濾過ができるようになるんです︕
おお。ますます気になってきた︕
昭和化学工業の研究分析センターでは濾過助剤選定サービスを行っております。 濾過が上手くいかない、すぐに目詰まりしてしまうなど濾過にお困りの方は ぜひこちらのページより問い合わせください。